ひとり一人の人生と能力の可能性を広げるライフコースケア®
薫化舎グループは、皆様の人生をより豊かに幸せにするお手伝い(ライフコースケア®︎)を行う社会的企業ネットワーク(ソーシャルキャピタルの形成含む)です。
人生の総合商社として、人生行路上のニーズに応じたお力になれることをめざして設立されました。誰もが才能を開花させ、社会で活躍できることを目指しています。
例えば、発達障害や学習障害等とされても人生を諦める必要はありません。視覚認知能力から派生する問題を改善する特許技術を使って能力開発と再社会化システムを提供して、一般的な人生行路へと進んでいく可能性を高めていくことができます(ライフコースケア)。
また、発達障害のグレーゾーンとされる方にも、日本認知リフレーミング協会の認知リフレーミング技術で簡単に改善できる場合もありますので、お気軽にご相談ください。
(写真は菅野選手)
㈱薫化舎はスキー(モーグル全日本代表チーム)の菅野柊伍選手(新潟大学大学院・福島県出身)に認知リフレーミング技術によるスポーツ能力開発プログラムを提供しています。
薫化舎グループは、学際的な専門知識と実践的知見を組み合わせて、最善の人生行路を歩むための多角的な支援システムを有しています。ひとり一人のニーズに合わせてプログラムをご提供いたします。また、ライフコースケア®という人生における様々な課題に対して、包括的なサポートを行います。
KUNKASHA Multimodal Intervention System ® >
ライフコースをより豊かにするために、一般の方から発達障害、精神障害などでお困りの方まで最高のプログラムを提供します。
薫化舎マルチモーダル・インターベンション・システムは、医学・薬学・栄養学・心理学・教育学・社会学・社会福祉学・スポーツ科学等から得られるモダリティ(データ種類)や知見を収集し、それらを統合して最善のプログラムを提供して人生行路上の問題解決を支援します。
現在AI化を進めています。また、学習能力や運動能力をより高めるためのプログラムを提供しています。
認知リフレーミング®技術(バイオ・ヘルスケア特許技術) > 他では受けられない独自の技術
多感覚認知リフレーミング技術という新しい領域へ
薫化舎は、一部の社会に適応しにくい方のもつ認知バイアス(ものの見方や考え方の歪み)が視覚情報入力レベルから形成されていることを発見し、それを測定分析する特許技術群を有しています。技術適合した場合、マルチモダルなプログラムのご提供が可能となり、社会での生活や学習・仕事がよりスムーズに行えるようになります。既存の技術では解決できなかった問題へ取り組むことができます。特許技術で視覚、味覚、聴覚の複数の可塑性を示すモダリティから得た情報を統合的に扱うことによって、よりニーズベースに応じた多感覚認知リフレーミングを行うことができるようになりました。
また、運動能力を高める視覚認知技術も開発しております。
この高度な技術を普及させるために、一般社団法人認知リフレーミング協会を設立し、認知リフレーミング士(ライセンス契約含む)の育成と新しいタイプのオプティカルショップ(ビジョン・トリートメント)の普及を計画しています。
加えて、ALSなどの難治性疾患の方に対する、QOLプログラムの開発も進めております。
ビジョン・トリートメント® (Optical Shop) > 最適な視覚環境のご提供
ビジョン・トリートメントはより美しい見え方の世界を認識できるトレーニングプログラムをご提供する新しいタイプのオプティカルショップです(認知リフレーミング技術のコーンロッドグラス等のデバイス販売を行います。一般のメガネも販売しております)。クライアント様の認知と心の健康や学習能力開発のサポートを行います。
従来の眼鏡店では行えない視覚認知能力を特性情報収集装置と方法(特許技術)を使用(山本光学製とニデック製を活用)して測定します。一般的な視力検査だけでなく、網膜反応の測定も同時に行います。そしてそのデータを活用してクライアント様にとって最善のアイグラスをご提供いたします。特許技術によって、視覚認知、味覚、聴覚の可塑性を測定します。これによって、さまざまなストレスが軽減できるようになり、ご本人のパフォーマンスも回復します。
これは、薫化舎の高度なマルチモーダル・インターベンション・システムの視覚認知能力のアップデートに特化したプログラムとデバイス(個人の視覚認知特性に応じた認知リフレーミング技術のデバイスであるメガネ、スポーツグラスやゴーグル含む)の製品を販売提供することによって、よりお手軽に能力開発を行うことができるようになりました。
一般の眼鏡で視力確保できない場合も、特性情報収集の分析で対応できることもあります。
現在は薫化舎のプログラムを希望される方と日本認知リフレーミング協会の会員様限定(認知リフレーミング士のクライアント様は購入できます)のオプティカルショップとなっております。店舗は株式会社薫化舎本社(大阪市北区)に併設されています。
今後、会員以外の一般の方の購入も行える体制を整備いたします。帯広・福島・川崎・広島の支社でも対応可能になります。
医療ケアサービス
薫化舎グループでは、医師が認知リフレーミング技術を活用して発達や認知上の問題を対象にしてアプローチしています。薫化舎の持つ特許(特性情報収集装置及び方法)を医師が認知リフレーミング士としてライセンス契約をして技術を活用することができます。発達障害などの診断の支援技術や心理的な症状の改善等に活用されています。
また、認知リフレーミング技術は、偏食や睡眠障害(起立性含む)、相貌失認症などの認知システム上の問題にも対応しています。認知リフレーミング技術のCRIS®(cone rod intervention system)から得た情報がCROS®(cognitve reframing operation system)に送られます。そのプロファイルされたデータを参考にして医師が治療を行うことができます。これにより、よりクライアント様のニーズに応じることができます。
ヘルスケアサービス
薫化舎グループは認知リフレーミング技術を活用した、アロマセラピーや認知上の健康に必要な特許技術化した食品の開発を行っています。アロマトリートメント・ウフラでは、国産天然ヒノキで作られた空間で、栄養と光技術を活用したアロマセラピーやリラクゼーションをご提供しています(アロマセラピー、リラクゼーションプログラムは女性の方専用です)。
ALSの方のためのリラクゼーションプログラムも現在開発中です
社会福祉サービス
薫化舎グループは、障害をお持ちの方々に対する各種サービスを展開しています。発達障害などでお困りの方に対して社会的自立をサポートし、より豊かなライフコースの構築のお手伝いを行っております。また、発達障害などを克服するサポートもグループ全体で行っています。障害者手帳があっても、一般雇用の正社員として勤務できるシステムも有しております。
学習支援サービス
薫化舎グループは、個々人のニーズに応じた学習支援サービスを提供しています。英語・数学・国語(言語)などの学習指導から、通信制高校(N高校等)の補習など、個々人のニーズに応じて支援をしております。また、学習障害を克服させる認知リフレーミング技術を持ったスタッフが学習スタイルに応じた学力向上プログラムの提供も行っています。
また、中学受験から大学受験までのサポートや公務員試験対策などのサービスも提供しています。
出版サービス
薫化舎出版会では、世の中に埋もれている良質な情報を選んで本として後世に残すために出版しています。
㈱薫化舎グループ本部(株式会社 薫化舎)
〒530-0047
大阪市北区西天満5-9-3アールビル本館9階
TEL 06-6315-3221(代表)
FAX 06-6315-3222
(最寄駅)
① JR東西線大阪天満宮駅各出口より国道1号線を西へ徒歩6~7分
② 地下鉄(谷町線・堺筋線) 南森町駅1番出口(三井住友銀行横)より国道1号線を西へ徒歩3分
③ 大阪市バス36系統 地下鉄門真南行き大阪駅前バス4番乗り場より約7分「西天満」バス停下車正面
(営業時間)
13時から17時30分まで
(日、月、祝日休業 不定休あり)